昨日から本の指示に従ってSEO対策としてブログを始めたわけですけど、SEOについてよく知らないので検索してみたら、すごいことがわかりました。
自分のSEOのイメージは、なんかいろいろ操作してサイトを検索の上位にさせるものと思っていたのですが、もうこれは一昔前のSEOの考え方で、今は違うみたいです。
今どきのSEOとはこんなんだそうです。
http://bazubu.com/category/seo
リンクに次ぐリンクで読むのめちゃ大変だったけど、要は「世のため人のために頑張りなさい」と。「そうしたらみんなに評価されて検索上位になりますよ」と。それがSEOだそうです。
結論としてはgoogleを作った人達ってなんて素晴らしいんだろう、と、そういうことになると思います。
googleの創始者に何故ノーベル賞的なものが与えられないのか不思議。
兎にも角にも2日目にして過ちに気付いたのは良かった。
全く意味のないブログを毎日書き続けるところでした。
今後は意味のあるコンテンツを書けるように努力しようと思います。
商品撮影
今日は割烹料理の撮影でした。
今回ホームページを作るにあたり、商品撮影のページだけ埋まっておらず「NOW CONSTRUCTING」になっています。
今日撮った写真みたいなものを早く参考例として載せたいのだけど、さすがに雑誌に載る前の写真をここに載せるわけにもいかず。
というわけで、とりあえずスタジオの地面に転がっている照明機材を撮ってみました。
※SUNSTAR STROBOのフラッグシップモデルcomplete one。
2015年ナショナル・フォートで最も売れたジェネレーター。
※メインのヘッド。OCTA-30G。
SUNSTAR STROBOの社長にお願いして後ろのネジを特注で付けてもらった。
※サブのヘッド。MFH-25。
こんなこと書いていいのかわからないけど、実はこれブログを書きながら席を立って、10分ほどライティングを組んで、10分ほどで撮影したもの。
実はこれくらいの写真ならその程度の労力と時間で撮れちゃうんですね。
けど、これくらいの写真でも撮ってほしい中小企業はあるだろうし、いつかそういう企業のニーズと手軽に写真を提供できるこちらの技術が合致して、スタジオが成長していけたらいいな、と、そう思っています。