出張撮影
今日は学校系の撮影だったのですが、学校歩いてたら小学校一年生くらいの小さな子が「アイハバペン〜アイハバアッポ〜」とか歌ってる。
自然とSVOが身についているわけで、中学生になった時に先生が「アイがSで〜」と教えればすんなり理解できるのでは。
PPAPの功績はでかい。
機材情報
以下、カメラマン向け情報です。
ブログは時々有益な情報を配信する必要があるらしいのでm(_ _)m
※画像はヨドバシカメラより借用m(_ _)m
このカニみたいな脚のスタンドなのですが、このカニの脚の部分に重りをドシッと置けたり何かと便利で撮影の基本機材です。
このセンチュリースタンド、有名なのはAvenger社とMatthews社製のものです。
当スタジオにはAvenger社とMatthews社製があるのですが、先日撮影でもう2脚センチュリースタンドが必要になりました。
ただ、上記の2社はどちらも海外製ということもあり値段が高いので、今回は国産で少し安めの銀一製のセンチュリースタンドを購入してみました。
しかし、結論から言えば、銀一のセンチュリースタンドはなしです。
一番トップのグリップヘッドが全然固定されず、いくら締めてもバーが垂れてきてしまう。
バーで背景紙やアートレなど重いものを固定する必要もあるのに、それを支えきれません。
仕方がないので、頭のグリップヘッドだけAvenger製にしました。
(ダサいけど、仕方なし)
「安いから」と購入しましたが、追加でAvengerのD210Jを購入する必要がある為、結局お得じゃないです。
銀一のセンチュリースタンドを購入予定の方は要注意です。