夏の風物詩
連日暑い日が続いていますね。
暑い夏と言えば、ガリガリ君か稲川淳二さんですね。
先程facebookで見ましたがガリガリ君の赤城乳業さんは売上が454億円あるようですね。
売上がすべてガリガリ君で、1本70円だとしたら6億4857万本(!)売れていることになりますね。
稲川淳二さんという方
というわけで、先日稲川淳二さんを撮影させていただきました。
ご依頼いただいた『企業診断』さん、ご紹介いただいた中小企業診断士の丸田先生には心から感謝です。
稲川淳二さんは、Wikipediaに「稲川の人柄の良さは業界内では有名」と書いてありますが、本当にその通りで恐ろしく素敵な方でした。
この人に会ってファンにならない人はいないと思います。
実は取材をされた丸田先生こそがその一人で、丸田先生は稲川淳二さんの超絶ファンなのです。
取材前のご挨拶時に、何年か前に稲川さんの怪談ナイトで丸田さんと奥さんの三人で写った写真を見せていて「こんな素敵なアイスブレイクないな」と思いました(笑)
稲川淳二さんの写真
怪談家としての印象が強い稲川さんですが、写真が掲載された雑誌は『企業診断』さんです。
さすがに記事の内容は怪談話ではありません。
「工業デザイナー×怪談家、ものづくりを語る」
というタイトルでして、あくまでお話していただいたのは「ものづくり」についてです。
もちろん、ものづくりについて熱く語る稲川さんも撮らなくてはいけませんし、
上述の稲川さんの温かいお人柄も撮らなくてはいけません。
ちなみにトリビアですが、新幹線に乗っているときに車掌さんが切符を読み取る検札機って稲川さんが設計したそうですよ。
稲川淳二さんのイメージ
もちろん上のような写真も大事ですが、読者が描くイメージに沿うことも大事だと考えています。
上記の写真は無事撮れましたし、『企業診断』の写真としては本当に必要かどうか自信はありませんでしたが、怪談家としての稲川さんを記録しないのも嘘だなと思い、取材後に無理を言って数枚だけ“読者のイメージに近い稲川さん”も撮影させてもらいました。
『企業診断』さんの写真にしては、かなりリスキーな写真ですが、私たちアラフォー世代にとって稲川さんがバラエティ番組に出ていた頃の記憶が強く残っています。
『企業診断』の読者層もアラフォー世代はある程度ボリュームゾーンを形成しているという予想のもと、使われるかどうか全く自信はありませんでしたが撮りました。
採用された写真
恐る恐るこちらの写真を納品してましたが、それに対する編集長の返信は、
「笑いました(笑)」
でした。
これ以上の褒め言葉はあるでしょうか。
本当に嬉しかったです。
結局採用されたは、下の写真でしたが、個人的には上の写真も気に入っています。
人柄を撮る
今日は少し話が冗長ですがm(_ _)m、もう1枚、使用されて嬉しかった写真があります。
それがこちら。
決して、見て綺麗な写真ではないと思います。
これは、取材前の会話の中で「すべてのファンレターに手書きで返信しているから、手のタコがすごいんです…」と稲川さんが語っていたのに私がえらく感動して、これまた無理を言って1枚撮影させてもらったものです。
デザイナーとしての稲川さん、怪談家としての稲川さん、そしてこの写真には稲川さんの人柄を記録したつもりです。
稲川さんほど著名なタレントです。この写真がNGになる可能性は高かったと思います。
さらに、丸田さんがどういう内容の記事を書くかわからないので採用するかどうかもわかりません。
最後に、編集長がGOを出すかどうかもわかりません。
ただ、発行されてみたら最終ページに使ってもらっていて嬉しかったです。
記事の内容も本当に素晴らしいと思いました。
丸田さんの稲川さんへの愛が満ち満ちている。
文章を形成するのは愛だなと思った次第です。
そんな愛のある記事が読みたい方は是非!同友館オンラインあるいAmazonから、購入をよろしくお願い致します!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■同友館オンライン
https://www.doyukan.co.jp/store/item_2018081.html